講師紹介
浅井智子 Asai Tomoko
代表・ボイストレーニング・ボーカル担当
大阪音楽大学音楽学部声楽学科卒業。
学生時代からミュージカルや演劇などに多数出演、演出も手がける。卒業後はミュージカル歌唱やボイストレーニングを学び、関西を中心に演奏活動を行う。結婚式場やチャペルなどでブライダルシンガーとしても活動中。
一方、ボイストレーニング・ボーカル指導にも力を入れており、指導歴は25年を超える。多くのミュージカル公演や劇団などで歌唱指導を担当。ビクター音楽カレッジ、朝日カルチャーなどの講師を経て、現在、Shineヴォーカル教室代表、Shine Musical Studio代表を務める。2018年度、宝塚音楽学校に首席合格者を輩出したほか、ミュージカル「アニー」子役キャストをはじめ、各種ミュージカルのオーディションや芸術大学、音楽大学、教育大学などに合格者を送り出している。大手ミュージカル劇団の現役俳優や劇団出身者のボーカルレッスンも行っている。新・波の会「日本歌曲コンクール」奨励賞受賞。中学校・高等学校[音楽]教員免許取得。
谷崎加奈 Tanizaki Kana
ボイストレーニング・ボーカル担当
京都女子大学発達教育学部音楽教育学専攻卒業。声楽を林多英子、ガハプカ奈美、小木谷好美、各氏に師事。またバロック、宗教音楽、グレゴリオ聖歌を宗教音楽研究所声楽専攻科にて橋本周子氏に師事。 京都女子大学卒業公演、京都芸術祭主催「デビューコンサート」、京都フランス歌曲協会やフランス歌曲研究会主催のコンサート等、関西を中心にコンサートに多数出演。2014年フランス音楽コンクール声楽部門入選。また、ポップスを中心としたライブにも多数出演。レパートリーは、ミュージカルナンバーや邦楽・洋楽ポップスなど、幅広い。結婚式場、ホテル等でブライダルシンガーとしても活動中。ボイストレーナーとしては、ポップスやミュージカルの歌唱指導の経験も多く、メジャーデビューやオーディション合格者、芸術大学合格者を輩出。また、大手ミュージカル劇団の現役俳優にボーカルレッスンを行う等、精力的に指導している。小学校教員免許、中学校・高等学校[音楽]教員免許取得。現在、京都フランス歌曲協会、フランス歌曲研究会、各会員。Shineヴォーカル教室講師。
マツモトアケミ Matsumoto Akemi
ボイストレーニング・ボーカル担当
大阪音楽大学音楽学部声楽学科卒業
クラッシックのみならず、オリジナル曲など幅広いジャンルでの演奏スタイルを確立。
2014年オリジナルアルバム「きみの空に」「まふぃん」を2枚発表。また、日本古来の物語をシンセサイザーの音色にのせてに演奏する、「ー唄と朗読ー ろにか堂」では、寺社仏閣・プラネタリウムを中心に全国で演奏し、大阪府と兵庫県の施設でオリジナル投影番組が採用される。CMレコーディングにも多数参加。
その一方で、視覚障がいの子ども達への音楽支援をライフワークとし、学校公演でも好評を得ている。
ボイストレーナーとしても、音楽大学合格者を輩出するなど、後進の指導にも力を入れている。
中学校[音楽]教員免許取得。JCHO大阪病院附属看護専門学校・音楽講師。Shineヴォーカル教室講師。
桐さと実 Kiri Satomi
カルチャークラス(歌声倶楽部・演劇倶楽部・レビュー倶楽部)担当
宝塚歌劇団出身。「春の宝塚踊り」「ラ・ムール・ア・パリ」で初舞台。1年間第12期バンビーズとしてテレビに出演。
新人公演では主役を演じる。海外公演(中南米・東南アジア公演)にも参加。「二都物語」ストライバー、「ミー&マイガール」ジェラルド、「永遠物語」吉岡敏雄、「心中・恋の大和路」丹波屋八右衛門、「新源氏物語」頭中将など、代表作は数多く、燕尾服の似合う正統派二枚目男役として、雪・月組に15年在籍。
退団後は、ディナーショー、コンサートなど、歌を中心に活動。
舞台は、OG公演のほか、
ミュージカル「西遊記」三蔵法師、「バラに願いを~親愛なるアンネ・フランクへ~」エーディト・フランク、「ズボン船長」ケンのお母さん(初演)などに出演。
大久保彩香 Ohkubo Ayaka
クラシックバレエ担当
iSバレエ・アカデミア/泉・下森バレエ団
3歳よりバレエを始める。泉ポール・下森瑞に師事。
2006年 ニューヨークにて研修
2008年 泉・下森バレエ団入団
こうべ全国洋舞コンクール ジュニア1部第1位
2009年 NBA全国バレエコンクール シニア部門第1位、東京都知事賞
2010年 泉・下森バレエ団10周年記念公演「ジゼル」にて主演
2011年 NBA全国バレエコンクール シニア部門第1位、東京都知事賞
ザ・バレコン名古屋 シニア部門第1位
2012年 こうべ全国洋舞コンクール シニア部門第1位、兵庫県知事賞
他、モダン・コンテンポラリー部門でも入賞
2012~13年 アメリカ Northwest Florida Ballet ソリスト
「パキータ」のエトワール、「真夏の夜の夢」のハーミア、「くるみ割り人形」の花のワルツ・ソリスト他 創作作品にも出演
2014年 ジャクソン国際バレエコンクール参加、
ヴァルナ国際バレエコンクール セミファイナリスト
2015年 Northwest Florida Ballet「白鳥の湖」のオデット/オディールに
ゲスト出演
2015~ 毎年「World Dream」ガラ公演にゲスト出演
〇主なレパートリー
「白鳥の湖」オデット/オディール、「くるみ割り人形」クララ/金平糖の精、
「ジゼル」、「ドン・キホーテ」キトリ、「ラ・バヤデール」ガムザッティ、「パキータ」エトワール、他創作・コンテンポラリー作品
久家順平 Kuga Junpei
演技指導担当
関西を中心に活動する俳優。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにて15年間アクターとしてエンターテイメントショーに出演し現在に至る。並行して様々な劇団の公演に客演として出演。ミュージカルからストレートプレイまで芝居のジャンルの幅は広い。ミュージカルのボイストレーニングを浅井智子氏に師事。近年ではクラウン(道化師)としても活動しており、パペット腹話術とクラウンを融合した新しいタイプのファミリーミュージカルパフォーマンス「ジャックと0884(オハヤシ)クン」として各地で活動中。現在G.E-JAPANエンターテイメントカレッジ、ミュージカルクラス担当。社会福祉法人かがやき神戸・ぐりぃと クラウンレッスンクラス担当。
TEN
ミュージカルクラス(ダンス)・シアターダンス担当
大阪音楽大学ポピュラーヴォーカル科卒業。'00年よりストリートダンスを始める。Show、イベント、コンテストで活躍。'04、'05倉木麻衣全国LIVEツアーに振付・出演。'01年よりコンテンポラリーの世界に。'03「踊りに行くぜ!」、'05「one-dance」、'06「プラットホーム」等のダンス企画にて作品を発表。主な作品に『a la notte』『ある日の出来事』等。'07年よりラブリーホール・ミュージカルスクールの講師としてダンス指導を担当。以来、ミュージカル作品の全てに振付する。他に、'09『春の祭典』振付・演出・出演。'12河内長野マイタウンオペラ・小ホールシリーズ『陽気な未亡人』、'16かわちながの世界民族音楽祭2016『幻のまつり』振付。'13、'14『ある日の日常』をArt Theater dBにて作品発表。
池野千夏 Ikeno Chinatsu
キッズダンス・ミュージカルクラス(歌・ダンス)・カルチャークラス・ボイストレーニング・ボーカル担当
兵庫県立宝塚北高等学校 演劇科卒業。ダンスオブハーツ本科修了。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン エンターテイナー・キャスト出身。幼少の頃からジャズダンス、クラシックバレエを始め、その後、ヴォイストレーニングを始める。花博、食博、各ホテルでのミュージカルショーやフラッシュモブに出演。また、音楽劇「赤毛のアン」や佐渡裕プロディースオペラ「ヘンゼルとグレーテル」にも出演。2017年にミュージカルライブを開催。2019年東京国際声楽コンクールミュージカル部門入選。現在もシンガー、ダンサーとして活動中。
Shineヴォーカル教室講師。
清原邦仁 Kiyohara Kunihito
ゲスト講師 声楽担当
大阪音楽大学大学院オペラ研究室修了。数多くの公演にソリストとして出演し、「仮面舞踏会」リッカルド、「イル・トロヴァトーレ」マンリーコ、「リゴレット」マントヴァ公爵、「ヘンゼルとグレーテル」魔女等、幅広い役柄を好演。
2006年にはイタリアで「蝶々夫人」ゴローを演じ各紙で好評を得た。オペラ作品以外でも多くの宗教曲・合唱曲のソリストをつとめ、帝国劇場「レ・ミゼラブル」などのミュージカル作品にも出演。自主企画オペラなどの企画・演出なども手掛ける。関西歌劇団理事。上方オペラ工房メンバー。
大阪音楽大学非常勤講師。
平成17年度大阪舞台芸術新人賞受賞。
平成25年度大阪文化祭賞奨励賞及び、吹田市文化功労者賞受賞。